- Top
- パパのことが心配なので質問させていただきます。
3ヶ月ほど2週に1回ぐらいのペースでお会いしている50代の方で...
質問
質問日時:2022/02/06 15:04
パパのことが心配なので質問させていただきます。
3ヶ月ほど2週に1回ぐらいのペースでお会いしている50代の方です。
お酒が大好きなようで、食事の際はビールで乾杯した後、ワインなら1本普通に空けます(私はグラス1杯付き合います)。
ホテルの部屋に行ってからも用意してあるハイボールとか飲んでます。
ほろ酔いで大人が始まり(初めての時以降は)果てた後は横でいびきをかいて寝てしまいます。声かけや揺さぶりではムニャムニャするだけで起きないので、私はそっとシャワー浴びて部屋を出ていくのがパターンになってます。
最近は時々呼吸が10秒ぐらい止まるので怖いです。パパのスマホも何回もブルブルするのでそっと画面見るとだいたい同じ女性の名前が表示されてます(奥様かも)。
で、帰った後お礼のLINE入れますが既読になりません。
でも必ず翌日のお昼頃には「昨夜はゴメンね、云々」と、まともな返信がきます。経営者ではなく、でも重役とか大事な職の方みたいいです。
とっても優しい良パパなので健康が心配です。私といる時何かあったらどうしよう。あと、果てて寝てる時でもあそこが硬いので薬飲んでるかもしれません。
なおさら怖いです。腹上死とか。
奥様かもしれない女性からの電話も怖いです。
- 性別: 女性
- 年代: 20代
- 会員: ユニバース女性会員
- 会員ID: 74755
- 回答してほしい人: 誰でも
-
いいね
1- Tweet
質問の回答回答数:9
-
男性会員
Fuu
状況を伝えてあげて
心配してることをパパに言ってみてください
想像ではすでにパパ自身がその症状と電話
のこと知っているような気がします
返答が安心できれば継続
不安ならお別れで良いかと思いますよ
睡眠時無呼吸症候群の人を見ると
確かに心配になります
心配な気持ちわかります
お酒で意識飛ばす人は、しょっちゅう飛ばし
がちなので、奥さんがいつも心配してい
る可能性はあります
- 回答日時:2022/02/06 17:21
いいね
3
-
男性会員
マックさん
呼吸が止まるのは睡眠時無呼吸症候群っていいます。放っておくと寿命縮むかもしれませんが、すぐには死なないから大丈夫ですよ。
- 回答日時:2022/02/06 15:09
いいね
2
-
男性会員
カズ
ときどき呼吸が止まるのは、睡眠時無呼吸症候群というものかもしれません。たしか呼吸が止まるのが10秒以上だと無呼吸だったと思います。
呼吸が止まるのは、肥満などが原因で寝ているときに気道が塞がるかららしいです。知り合いに何人か居て、手術したりしていました。
自分では気づきにくいらしいので、教えてあげると良いかもしれません。
女性からの電話は、そのついでに「寝ているときによく電話が鳴っているのだけれども、それも大丈夫かと心配」と言ってみてはどうでしょう。
- 回答日時:2022/02/06 15:10
いいね
2
普段から呼吸が止まる人というのは結構いるようです。
たいていは、奥さんに指摘されて、病院で調べてもらって発覚するようです。
お酒飲んでるとかHの後とか、あそこが硬くなる薬とかは関係ないようです。
という事で質問者さんがすることは
そのパパさんに、寝てるとき呼吸が10秒くらいとまってるから
病院で見てもらった方がいい、という話をすることですかね。
今はコロナ渦にあるので、病院に行きずらいかもしれませんが
寝てる本人は気がつきようがないので
誰かが教えてあげないとわからないことです。
女性からの電話は
気がつかないふりが一番いいと思います。
怖いというのが、何が怖いのかにもよりますが
本当に怖いのならお別れするとかの選択肢が出てきてしまいますので
何が怖いのかを明確にして
対策した方がいいかもしれません。
- 回答日時:2022/02/06 15:38
いいね
2
-
女性会員
あや
他の回答者さんがすでにお答えのように、中年世代以降の男性が、寝ている時に呼吸が止まるのはよくあることなので深く心配する必要はないと思います。
- 回答日時:2022/02/06 16:14
いいね
2
-
女性会員
茉莉花
50代で肥満傾向、お酒飲んだらいびきと無呼吸は出る人多いですね。
10秒くらいでは死なないから大丈夫ですよ。
長期的には健康的ではないですが。
女性からの電話のほうが怖いですね。
茉莉花
- 回答日時:2022/02/06 16:32
いいね
2
-
女性会員
綾瀬なな
無呼吸症候群専用外来が 有りますよ
そんなに心配せんでも大丈夫です
男性様に寝てる時無呼吸症候群なのと 電話の件
おチンチンが立ってる件(笑)を申告してあげて
病院へ行く様に言いましょう
質問者様はとても お優しいのですね。良い子ですね
- 回答日時:2022/02/06 17:35
いいね
2
-
男性会員
負け男
OSAS(閉塞性睡眠時無呼吸症候群)は舐めてはいけない疾患です。
中等症以上のOSASは乳がんのステージIIIより致死率高いってデータ見たことがあります。
8年放置で致死率4割弱だったかな?たしか。
心血管疾患や脳血管疾患の増悪因子なので、突然死することもありますよ。
運悪ければ(良ければ)腹上死もなくはないです。
質問だけだと中等症には見えないですが、夜中はもっと呼吸止まってるかもなので検査したほうが良いと思いますよ。
これもガソリン?笑
- 回答日時:2022/02/06 18:27
いいね
1
-
男性会員
だて◎ゆめ
余り心配する事はないと思いますよ。
ただ、
何かあった時は救急に電話する事だけは忘れない様に心掛けていれば良いですよ。
僕もそうなんですけど、50歳を過ぎたら何が起こっても不思議ではありません。
たぶん奥さんも驚きませんから安心して良いと思います。
ましてや、訴訟など全然考えなくても良いと思います。
何かあった時の救急第一報だけは忘れないでください。
- 回答日時:2022/02/06 19:37
いいね
1